今日だけ

皆さんこんばんは。かわさき@JobのTましゅまろ施設長です。

 

一年ぶりの投稿になります。最近の感動を共有させてください。

 

タイトルの「今日だけ」は、NAの自助グループ活動に参加している方に教えてもらった日々の瞑想に活きるメッセージ集です。

 

つい先日、雑談をしていた時に不意に思い出し、久しぶりに「今日だけ」にアクセスして読んでみたところ、偶然なのか必然なのか、その日のメッセージがその日の私にどストライクで響いたのです。

 

不意打ちのメッセージの破壊力に感動が溢れたので、皆さんにもこの感動をお裾分けしようと思い、投稿しました。

 

365日分の勇気づけメッセージがネットで閲覧可能です。皆さんの何かのきっかけになったら嬉しいです。

 

 

 

電話番号
044-777-1820

かわさき@Jobホームページ
http://www.k-atjob.jp

かわさき@Job公式Facebook
https://goo.gl/BRjYXu

神奈川県社会復帰援護会
http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

 

 

Ajisaihato_s

 

 

 

 

 

 

2022年6月24日 (金)

AAの見学をさせていただきました

皆さんこんにちは。かわさき@JobのTましゅまろ施設長です。

 

先日、縁あって新百合ヶ丘のAAミーティングを見学させていただきました。

急な申し出にも関わらず、快く受け入れてくださり新百合ヶ丘の皆さまには感謝しています。

少しでも多くの方にAAの活動を知ってもらいたいというお話がありましたので、私なりに

感じたことや教わったことをまとめてご紹介させていただきたいと思います。

 

皆さんはAAという活動をご存知でしょうか?

『アルコホーリクス・アノニマス』というアルコール依存症の方々の自助グループです。

GA(ギャンブル依存)、NA(ドラッグ依存)など依存する内容によってグループは異なりますが、

同じ苦しさを経験している仲間が集まって、気持ちや思いを語り合うことによってお互いを支え合う

自助グループ活動です。

私が見学させていただいたAAの場合は『お酒を止めたい』と願う気持ちがグループに参加する

条件ということでした。

 

自助グループ活動は全国にあり、川崎エリアではだけでも10を超えるグループが曜日ごとに各地で

ミーティングをしています。

曜日や時間帯、参加したい地域を選んで自分に合ったグループを探すことができるそうです。

 

私が見学させていただいた新百合ヶ丘のAAはテーマを決めて発言する『テーマミーティング』

をされていました。ちょうどその日は「私の欠点」をテーマにして話し合っていました。

話がまとまった人から挙手して話していきました。

自己紹介をするとその人の名前を仲間が復唱して、話す勇気をくれます。

そして、その人のペースで思い思いの話を語っていきます。

真面目な話の中に思わず笑ってしまうようなエピソードもあり、最初から最後まで温かいムードに

包まれたミーティングでした。

 

依存症の理解について、今利用者様と一緒に勉強させてもらっています。

自分の話が安心して話せる場があるって本当に羨ましいと思います。

かわさき@Jobも利用者様にとって、安心できたり、勇気づけられる場所でありたいと

改めて感じました。

ありがとうございました。

 

※AAの活動にご興味のある方は気軽に下記までご連絡下ください

【関東甲信越セントラルオフィス】  TEL 03-5957-3506

 

Aasiryouimg_0169_20220623141901

 

 

電話番号
044-777-1820

かわさき@Jobホームページ
http://www.k-atjob.jp

かわさき@Job公式Facebook
https://goo.gl/BRjYXu

神奈川県社会復帰援護会
http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

 

 

 

 

 

 

2022年1月 3日 (月)

2022年もよろしくお願いいたします

皆さまあけましておめでとうございます。かわさき@JobのTましゅまろ施設長です。

本年もよろしくお願いいたします。

 

かわさき@Jobは令和2年4月から自立訓練(HOP)と就労移行支援(STEP)の多機能型

事業所として活動を重ねてきました。

振り返ると、新型コロナウイルスと共に過ごしてきた2年弱。

不要不急の外出を控え、自宅待機やリモートワーク、時間短縮などの工夫をしながら進んで

きました。

様々な出会いがあり、別れや巣立ちがありました。

 

今年は令和2年に自立訓練に入所した方々の卒業の年です。

利用者様にとってはもちろん、スタッフにとっても初めての経験となります。

それぞれの利用者様が納得のいく進路を見出せるように、スタッフ一同勉強を重ねて

まいります。

 

それでは、息抜きをしながらぼちぼち進んでいきますよ~!

利用者の皆さま、関係者の皆さま本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

Tora_nobi

 

電話番号
044-777-1820

かわさき@Jobホームページ
http://www.k-atjob.jp

かわさき@Job公式Facebook
https://goo.gl/BRjYXu

神奈川県社会復帰援護会
http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

 

2021年12月31日 (金)

今年もお世話になりました

お大晦日…。

皆さんこんばんは。Tましゅまろ施設長です。

気が付けば、今年も思うようにブログを更新できずに終わりました。

そして、年越しそば用の天ぷらをせっせと揚げて一年を終える私です。

 

今年の漢字一字は「金」でしたね。

皆さんにとっての今年の漢字一字は何でしたか?私は「流」でした。

『あ~あ川の流れのように〜♪』って具合に過ごした一年でした。

 

後、数分で年が明けます。

今年一年、かわさき@Jobに関わって下さった全ての方に感謝申し上げます。

新しい年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

Toshikoshisoba

 

電話番号
044-777-1820

かわさき@Jobホームページ
http://www.k-atjob.jp

かわさき@Job公式Facebook
https://goo.gl/BRjYXu

神奈川県社会復帰援護会
http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

 

2021年1月 1日 (金)

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。

かわさき@JobのTましゅまろ施設長です。

皆さま随分とご無沙汰してました。いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

2021年が始まりましたね!

 

昨年はコロナ禍で新しい形のかわさき@Jobがスタートし、

就労移行支援(STEP)、と自立訓練:生活訓練(HOP)

の活動を分けて過ごすようになり、それぞれの活動を同時に

進めていくことに慣れるまで随分時間がかかりました。

 

こうしてやっとブログが書ける時間を迎えることができうれしく

思っています。

 

ブログは更新の頻度が低くなると化石と同じような扱いをされる

ようになってしまうのだそうですね…。

いっとき、復活を目指していたのですが、結局更新が回らなくなり、

完全に化石化してました…。失礼いたしました。

 

今年こそは、ブログを化石化させないように定期的に更新していくぞ!

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

0226012_20210101232301

 

電話番号
044-777-1820

かわさき@Jobホームページ
http://atjob.sakura.ne.jp

かわさき@Job公式Facebook
https://goo.gl/BRjYXu

神奈川県社会復帰援護会
http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

 

 

 

2020年4月20日 (月)

新事業スタート

みなさんこんにちは。

かわさき@JobのTましゅまろ施設長です。

 

コロナウイルスの猛威によって延期になった「話してほっとカフェ」の話をしたのが2月末でしたが、未だに出口が見えない日々が続いています。みなさんいかがお過ごしでしたか?

 

かわさき@Jobは4月から同じ場所で新事業を展開することになりました。

自立訓練(生活訓練)です。

これまで行ってきた就労移行支援を縮小し、自立訓練と合わせて経済的自立を支える為に、みなさんと一緒に就労の準備をしていく施設として再スタートしました。

 

しかし、コロナウイルスの猛威は日を増すごとに酷くなる一方で、思うように活動が進められず、苦しい日々が続いています。

かわさき@Jobでは、3月から開所時間を短縮したり、閉所をしたり、様々な工夫をしながら現役メンバーさんの就労準備、OB、OGさんの定着支援を進めてきました。

 

また、就労支援という活動ならではの矛盾にも直面しています。

これは、現役メンバーさんには通所自粛を促せるのですが、OB、OGさんには就労継続を促す声掛けをするという矛盾です。職種によって求められる就労の姿も異なるというのは良く分かりますが、我々スタッフも何が正しい姿なのか模索しながら活動している状況です。

 

確かなことは、心も身体も健康がないと何もできないということ。

『食事・睡眠・運動』

当たり前のことを当たり前に取り組むことの大事さを、今一度確かめるチャンスです。

 

変則的な対応が続き、我々の新たな活動に期待してくれている方々には大変ご迷惑をおかけしています。皆さま、臨機応変な対応ありがとうございます。

安心して就労準備が取り組められるように、かわさき@Jobも様々な工夫を考えて取り組んでいきたいと思います。ご指導、ご協力のほどなにとぞよろしくお願いいたします。

 

Gennkinasugata_20200420103401

電話番号
044-777-1820

かわさき@Jobホームページ
http://atjob.sakura.ne.jp

かわさき@Job公式Facebook
https://goo.gl/BRjYXu

神奈川県社会復帰援護会
http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

 

 

 

2020年2月27日 (木)

コロナウイルスの猛威

みなさんこんにちは。

かわさき@JobのTましゅまろ施設長です。

 

ここの所、コロナウイルスのニュースを聞かない日

がないですね。

あっという間にコロナウイルス感染のニュースが身近なものに

変わってきました。

 

スポーツの試合、コンサート、学校行事などの中止だけでなく、

学校そのものの休校を決めた地域も発表されました。

 

こうした情勢を受け、かわさき@Jobでもいくつかの交流

イベントを自粛する決断をすることになり、予定表の修正をして

いるところです。

 

また、法人で初めての試みとなる相談会

「話してほっとカフェ~こころの健康相談会」

(2/29開催予定)の延期本日決まりました

 

今回の相談会は、神奈川県社会復帰援護会としても新しい

風を取り入れる挑戦として、我々スタッフもドキドキワクワク

しながら準備をしてきました。

 

今回は新聞に取り上げていただけたこともあり、個別の問い合わせ

もいただき、当日お会いすることを楽しみにしていた方々も

いらっしゃるのですが、非常に残念です。

タイミングって大事なんですけどね...。

 

現在、延期の日程調整をしているところです。

決まり次第、皆さまにお伝えしていきます!

 

就労のことを相談したかった方は、かわさき@Jobへ

連絡していただければ、少しは力になれると思います。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

◆かわさき@Job

 TEL 044ー777-1820

 

◆かわさき@Jobホームページ

 http://atjob.sakura.ne.jp


◆神奈川県社会復帰援護会HP

 http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

 

 

 

 

 

 

2020年1月31日 (金)

ゲームでダイエット

皆さんこんにちは。

かわさき@JobのTましゅまろ施設長です。

 

12月…とにかくなんだか忙しくて、ブログをアップできず、

今月もギリギリ滑り込みセーフになってしまいました(^▽^;)

今月は、ピントが合っているかどうか自信がありませんが、

ゲームとダイエットについて書き込みしていきたい

と思います。

 

ゲームでダイエット...。

ネタ元のメンバーさんが嬉しいかな就労してしまいまして(;_;)/~~~

自分なりに調べてみました☆

 

最近のゲーム事情ですが、『Nintendo  Switch』

というのが今流行ってるんですよね???

→流行ってるって...。そもそも?!

Nintendo Willはどこへ…?からスタートの私。

 

さて、フィットネス系のゲームですが、「リングフィットアドベンチャー」

というのがお勧めだそうです。

ちょっと前にガッキーがCMで紹介していましたよね☆

 

その他に「フィットネスボクシング」というのもあるそうです。

おそらく、こちらのソフトをメンバーさんが紹介してくれていたのだと思います。

 

私のゲームスキルは、マリオを動かす時に身体も動いてしまう系の人なので、

そもそもゲームが楽しくないんですよ...。まったく上達しないし...。

最近のゲームだと酔うし...((+_+))

逆に、私を見てる方が楽しめると思います(笑)

 

身体全体を使ってできるゲーム興味深々☆

ダイエットもいつでもやる気はあります(>。<;

これなら私も挑戦できるかな?!

調べてみたらカラオケもできるそうですね ♪

本当に今時はすごいことばかりです(*_*;

 

その前に、Nintendo switch』を購入しなければ...

→そこからか~い!!!

 

おとぼけのTましゅまろ施設長がいるかわさき@Jobに興味を

持たれた方、お気軽にお問い合わせください。

 

任天堂の宣伝みたいになってしまったかしら?

失礼いたしましたm(_ _)m

 

 

 

電話番号
044-777-1820

 

かわさき@Jobホームページ
http://atjob.sakura.ne.jp

 

かわさき@Job公式Facebook
https://goo.gl/BRjYXu

 

神奈川県社会復帰援護会
http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

19c75915529048afa2f32e2fdd2d3d918505c10ae2f84dca89701f320ecde55b




2019年11月29日 (金)

嬉しい報告

皆さんこんにちは。

かわさき@JobのTましゅまろ施設長です。

 

今日は11月のはじめに、なんの前触れもなく入った嬉しい出来事を

皆さまにご報告したいと思います。

 

以前、かわさき@Jobを卒業し定着支援で関わらせていただいた

Fさん(仮名)のことです。

就労後1年半ほどで医療を優先する状態になり、やむを得ず退職をされた

方でした。

私は当時、何とか就労継続できないかと必死に最後まで厳しい声掛け

をし続けたのを今でも覚えています。文句も言わず、必死について来てくれ、

クタクタになるまで頑張らせてしまいました。

退職後は、休息が優先だったためにその後の見通しを一緒に考えることが

できず、連絡も途絶えてしまいました。

 

そんな彼女が不意にかわさき@Jobを尋ねてくれたのです。

そして、「今就労してるんですよ!」と笑顔で報告してくれました。

 

「あの時私に厳しいことを言ってくれたから、頑張れてます😃」

「一人でも頑張れました。それが良かったんです」 etc…。

色々なことに向き合って過ごしてきた姿が目に浮かび、頼もしく

感じました。

 

彼女は今、自分のペースに合わせて自宅近くでマンション管理の

お仕事をなさっているそうです。

休まず働き続けられていることを嬉しそうに話してくれました。

お給料は当然少ないですが、居住者の方からお礼の言葉や労りの言葉を

いただくことが、励みになっているとのことでした。

貢献感を実感されているからこそ良い状態で働き続けることができている

のだということがよく伝わってきました。

 

ひとしきり二人でかわさき@Jobでの昔話に花を咲かせました。

苦しかったことを笑い話として話してくれる彼女に、とても励まされました。

本当に感謝です。

 

もうすぐ12月です。

年末は気ぜわしくなりますが、私も彼女を見習って一つ一つしっかりと仕事に

向き合っていこうと思います。

寒さが厳しくなりましたので、皆さん風邪などに気を付けて下さい☆

 

 

電話番号

044-777-1820

 

かわさき@Jobホームページ

http://atjob.sakura.ne.jp

 

かわさき@Job公式Facebook

https://goo.gl/BRjYXu

 

神奈川県社会復帰援護会

http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

 

 

 

 

 

2019年10月30日 (水)

セルフケア ~KーSTEPシート 

皆さんこんにちは。

かわさき@JobのTましゅまろ施設長です。

先日の台風19号は本当に大変でしたね…🌀

 

おかげ様で、かわさき@Jobのスタッフ、現役メンバーさん、

OBさん、OGさんにつきましては、今回の台風で大きな被害

に遭わずに済みました。

 

ただ、これまで経験したことのない天災を身近なこととして体験

したので、怖さや不安が増して、落ち着かない日々を重ねたという

報告はちらほら耳に入ってきました。

 

このように、不安やストレスを感じても、大きく体調を崩した

という報告が入っていないのは、かわさき@Jobの活動で取り

入れている「K-STEPシート」による

「セルフケア」のおかげではないかと感じております。

 

「K-STEPシート」とは川崎市が推奨している

「セルフケア」のツールで、かわさき@Jobではメンバーさん

全員が活用しております✨

働く上で障がいになっている所を伝えやすくするというもので、

誰でも、このシートを見ればその人の状態がひと目でわかるという

優れモノです。

 

これまで具合の悪さや病気の症状を、どのように周囲に説明

すれば良いのか分からず、体調悪化を繰り返してきたという方も

「K-STEPシート」を使うことで、ご自身のことを正しく

理解できるようになり、ピンチの時に「セルフケア」が自然と

できるようになります。皆さん本当に凄いんです。

 

不安やストレスを感じても休まず、外出できる状態をキープする

ことが叶う「K-STEPシート」✨

皆さんもご活用してみては?

 

 

「K-STEPシート」(川崎市のホームページ)

http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000065084.html

 

 

かわさき@Job問い合わせ

電話番号

044-777-1820

 

かわさき@Jobホームページ

http://atjob.sakura.ne.jp

 

かわさき@Job公式Facebook

https://goo.gl/BRjYXu

 

神奈川県社会復帰援護会

http://kengokai.sakura.ne.jp/kjob.html

 

244f871ebdf446f88963e8f4641defcc




«句会~作品紹介

フォト
無料ブログはココログ